お知らせ
平成29年
8月27日
平成29年度久能山東照宮文化財保存顕彰会総会終了のご報告
本日午後1時30分より当宮社務所におきまして平成29年度久能山東照宮文化財保存顕彰会総会が開催されました。
総会に引き続き、大分大学名誉教授 日髙貢一郎様に「方言はおもしろい ~その表現力・地域アピール力 ~」と題し御講演をいただきました。
文化財保存顕彰会は、国宝の御社殿をはじめとする当宮の数多い文化財の保存と顕彰を目的として昭和41年に設立されました。
久能山東照宮の御社殿や博物館収蔵の文化財、またそれらをとりまく久能山の鎮守の森はかけがえのない国の宝です。
文化財保存顕彰会では、ご入会を随時受付しております。
この貴重な文化財を次代へつなぐため、みなさまの御協賛を御願い申し上げます。
(久能山東照宮文化財保存顕彰会 入会のご案内 https://www.toshogu.or.jp/news/post_6.php)
- 最新情報
-
- 令和7年 9月 1日 「第2回NSK全国書写書道誌上展」作品募集のお知らせ
- 令和7年 8月22日 久能山東照宮 夜間特別拝観「光彩-IRODORI-」開催のお知らせ
- 令和7年 4月 2日 こどもの日祭り参加者募集のお知らせ
- 令和7年 2月 1日 令和7年 豆まき行事中止のお知らせ
- 令和7年 1月 1日 令和七年乙巳歳を迎えて